2007年11月号 ←前へ   次へ→
今月の御言葉
「今、時のある間に、すべての人に対して、特に信仰によって家族になった人々に対して、善を行いましょう。」
ガラテヤ6:10(新共同訳)
 秋の代名詞は種々ありますが、教会における秋の代名詞は「伝道の秋」です。この時期は徐々に夜が長くなり、気温もどんどん下がっていきます。肌で感じる寒さだけでなく、心の中に寒さを感じる人も少なくありません。だからこそ、暗闇の中に輝く光がイエス・キリストであることを多くの人に伝え、私達誰もが救い主と共に時を過ごしていることを示していかなければなりません。

 伝道は教会に連なる人が協力して始めて効果が出ます。「福音」、「祈り」、「牧師の働き」、「信徒の働き」この4つの業が「教会」の車輪となり神の国へと前進していくのです。車はすべての車輪が同じ大きさである時、スムーズに前進します。豊田教会が聖霊の助けを借りて確かに前に進めるように努めていきたいと思います。

 そう言う意味でも10月11月は教会が全力を尽くして伝道に励んでいこうと計画しています。10/21の礼拝は出啓二兄、10/28の礼拝は信徒相互応援として御器所教会の渋谷勝治兄が奨励してくださいます。11/10(土)は地域への伝道集会としてAHI理事長の川原啓美氏が講演してくださいます。また、山田三朗兄は田原吉胡伝道所(10/21礼拝)に、明瀬拡豊兄は半田教会(10/24夕方祈祷会)にて奉仕されます。主にある家族の働きに感謝です。(中西)


教会員の投稿
■深津 節子
挿絵
「癒された女と娘」
マタイによる福音書9:18〜26(新共同訳)


■安田 志峰

川柳1 川柳2 川柳3 川柳4

トップページへ